年: 2018年

全測連広報部会のホームページ説明会で那覇に行ってきました

3月8日(木)、全測連のCPD&ホームページ説明会で、沖縄県那覇市の(一社)沖縄県測量建設コンサルタント協会におじゃましました。

雨の羽田空港を8時に出発。

雲の上は当然雨は降っていません(笑)

沖縄上空も曇り空。
気温は21度と関東でいえば春真っ盛りくらいでした。

とりあえず(?)そーきそばを。

ちゃんと仕事をしてます。

とりあえず(?)ゴーヤチャンプル定食を。

翌日の予定が急遽入った(実際は急に思い出した)ので、20時の便(出発は20時40分まで待たされました)で帰路につきました。
※写真は乗る飛行機ではありません。

沖測協事務局の皆様、お世話になりました。

次回の説明会は、3月19日(月)仙台です。

Categories: 業界のこと

全測連広報部会のホームページ説明会で名古屋に行ってきました

3月1日、一般社団法人全国測量設計業協会連合会のCPD&ホームページ説明で、名古屋市にある愛知県測量設計業協会に行ってきました。

富士山頂には雲がかかっていました。

今回の説明会に参加してくださったのは、中部地区協議会の愛知県、岐阜県、静岡県と北陸地区協議会の石川県でした。

名古屋名物、あんかけスパゲッティをいただいて帰路に。。。

中部地区協議会の皆様、お世話になりました。

次は、3月8日の沖縄地区協議会(那覇市)です。

Categories: 業界のこと

全測連広報部会のホームページ説明会で熊本に行ってきました

1月25日(木)に熊本市の熊本テルサホテルで開催された、一般社団法人全国測量設計業協会連合会九州地区協議会の「設計CPD&ホームページ説明会」に出席し、広報部会の活動とホームページの操作について説明してきました。

月曜日から火曜日にかけての大雪の影響で機材の搬入がぎりぎりになったうえに、ネットワークのトラブルもあり、加えて、九州地区は地区協事務局も含めて8団体(福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県、熊本県)ありますので、HPの実習もなかなか大変でした。

くまモンがいたるところにいます^^

熊本県測量設計コンサルタンツ協会からくまモンバッジをいただきました。
開封すると価値が下がるとか。。。

馬油ののった熊本ラーメン、当然いただきました。

翌日は、天草方面へ。
天草五橋は約50年前に作られ、離島の安全安心、経済活性化に役立っています。
現在、第一橋を架けかえる工事が行われています。

三角町の石積みの港(世界文化遺産)から、その第一橋を臨みます。

九州地区協議会の皆様、お世話になりました。

Categories: 業界のこと

全測連の賀詞交歓会に出席しました

1月12日(木)は、霞が関ビルの東海大学校友会館で行われた一般社団法人全国測量設計業協会連合会の賀詞交歓会に出席してきました。

石井国土交通大臣の祝辞。

小渕優子衆議院議員の祝辞(写真提供:F氏)

写真はありませんがm(__)m、測量議員連盟会長の田中和徳衆議院議員は、祝辞のなかで「東南海、東海、首都直下等の地震をはじめとする災害から迅速に復興するには、官民境界画定事業の国費での実施が必要だ。特に、都市部・市街地では。」という趣旨のお話をしてくださいました。
まさに正論。公共の測量に従事している我々はこのことについてさらに大きく訴えていかなければならないと感じました。
全測連にも強く要請していきたいと考えます。

早く着きすぎたので始まるまでお茶してました。

Categories: 業界のこと

習志野市の新春賀詞交歓会に出席しました

1月11日(木)習志野文化ホールで開催された習志野市、習志野市社会福祉協議会、習志野商工会議所共催の新春賀詞交換会に参加してきました。

新小結・阿武咲と会いに来るヴァイオリニスト・阿部詩織さんと。

800人はいたかな???大盛況でした。

阿部さんもう一枚!

Categories: 地域のこと